一般社団法人社会科学総合研究機構(RISS)

RISSのブログ(各種お知らせ)

【告知:オンライン勉強会(特別無料公開)】「新自由主義が考える経済社会」(2020年11月12日(木)20時〜)

オンライン勉強会を実施します。

今回は特別無料公開といたします。

テーマは、「新自由主義が考える経済社会」です。

日時:2020年11月12日(木)20時スタート

f:id:rissblog:20201026193723p:plain

公助を担う行政の長が「自助・共助・公助」を主張したことで、逆説的により一層の「自助」努力を求める時の政権のスタンスが明らかにされました。この「自助」や「自己責任」を重視する経済社会思想は「新自由主義」と呼ばれます。日本でもすでに1980年代からこの新自由主義的な考え方が広がってきましたが、コロナ禍対策による今後の財政難を考えたとき、これまで以上に多くの人びとがこの「新自由主義」と対峙することが要求されると考えられます。そのため今回の勉強会では、この新自由主義について日本でいち早く体系的に考察された故・野尻武敏先生(神戸大学・大阪学院大学名誉教授、生活協同組合コープこうべ協同学苑学苑長)の論考を中心に、新自由主義の考える経済社会を基礎から考えます。

報告者・世話人:目白大学 社会学部 准教授 廣重剛史

参加申し込みは↓こちらから。

peatix.com

コラムを掲載しました(熨斗隆幸:コンピュータにできないこと ITの限界?(2) Ignoramus et ignorabimus ――われわれは知らないし、 知らないであろう )(note)

noteにコラムを掲載しました。

f:id:rissblog:20201026185822p:plain

今回は、熨斗 隆幸(RISS研究員)の「コンピュータにできないこと  ITの限界?」です。

熨斗 隆幸
一般社団法人 社会科学総合研究機構 研究員)

コラムバックナンバー:

ITは社会を変えるか? :スーパーシティが立ち上がる?

コンピュータにできないこと  ITの限界?

----

前回計算の限界についてお話ししました。しかし計算機の限界を認めるとしても、そもそもいまのデジタル社会は計算機でできているの?という疑問があるかもしれません。社会のIT化を見ていると何だってできそうじゃない。計算機って計算するモノでしょう?スマホって電卓機能はあるけど、計算機じゃないでしょう、とおっしゃるかもしれませんね。元々電話だし。

続きを読む

【無料公開】コラム:「SDGsは未来の社会への 道標となりうるか?」 (清水利尚)

noteに掲載したコラム「SDGsは未来の社会への 道標となりうるか?」(清水利尚)を無料公開しました。

f:id:rissblog:20201022200606p:plain

↓ここから読めます。

note.com

続きを読む

【実施報告:オンライン勉強会】ヨアヒム・ヒルシュの国家論

先日お知らせしました、オンライン勉強会「ヨアヒム・ヒルシュの国家論」を実施しました。

f:id:rissblog:20201012132912p:plain

当日の模様はこちらです。


ヨアヒム・ヒルシュの国家論

続きを読む

【特別公開】社会科学原論講義(1/5)(早稲田大学名誉教授 田村正勝講義動画)

あの早稲田大学社会科学部の伝説の講義「社会科学原論」の講義動画を特別に公開します!


社会科学原論 第1回(1/5)

5分割にしての公開となります。

毎週木曜日に公開予定です。

続きを読む

【無料公開】コラム:「なぜ人間は社会を騙し、 社会に騙されるのか 政治家の言い逃れ答弁から 見えてくるもの」( 根本正一)

コラムを無料公開しました。

f:id:rissblog:20201021081628p:plain

コラム「なぜ人間は社会を騙し、 社会に騙されるのか 政治家の言い逃れ答弁から 見えてくるもの」(根本正一)を無料公開しました。

下記から読めます!

note.comRISSが運営するアカデミックサロン「リスの巣」では、コラムが読み放題!
オンライン勉強会などイベント多数!
知的好奇心に溢れるあなたは是非ご入会を!
(初月は会費無料!)

lounge.dmm.com